70年代我々の目の前に颯爽と現れたスポーティーなお姉さん。白い歯と柔らかそうな鬣のようにも見える金髪のサーファーカット。彼女・ファラ・フォーセットは70年代のアメリカを象徴するアイコンであった。...
新着記事
健康志向が高まりつつあった昭和40年代後半に登場したカロリー0の甘味料・シュガーカットの顔のパッケージの考察と少々パッケージのマイナーチェンジはあれど発売当初のイメージを貫き通すシュガーカットのお話...
日本の交通法規ではまず、実現が難しかったであろうウェディングカーの空き缶ガラガラ。昭和の頃、遠い異国に憧れを抱いた者たちの手により、ドラマや漫画でよく見た風景。あれは一体何だったのかというお話...
昭和50年代、昼下がりのよろめきタイムにある時は商品名が入った大型バス、またある時はヘリで突然街を襲い、街を歩く奥様達をマーガリン試食地獄へと誘う恐怖のCMのお話...
高度経済成長が落ち着き始めた昭和50年代。自宅のお茶ウケにもコーヒー・紅茶のお伴にも合う万能型薄型ビスケット・ブルボン・ラミンガのお話...
昭和50年代後半に〝黒船〟のように現れたベビー用紙おむつ〝パンパース〟を取り巻く国産ベビー用紙おむつの栄枯必衰と老舗化粧品メーカーの幻のベビー用紙おむつ〝ピンポンパンツ〟に纏わるお話...
現在もとんこつ袋麺では絶大な支持を得る九州人待望のとんこつ袋麺・うまかっちゃん。その誕生の影にいくつものとんこつ袋麺の存在があった。 その中でも異彩を放つ九州に掠りもしないマーケティングで爪痕を残した日清「くおーか」のお話...
激動の時代と言われる〝昭和〟64年(厳密には63年)も長きに渡り続いた元号(時代) 世界規模の大戦後の日本の焼け野ヶ原から立ち上がった、先人たちの直向きな日々の営みが奇跡ともいえる高度経済成長を遂げ、豊かとなった一般家庭に〝昭和の三種の神器〟「白黒(後にカラー)テレビ」「洗濯機」「冷蔵庫」などの家電が普及し生活様式や価...
最近の投稿
最近のコメント
- はじめに ~昭和玉手箱とは~ に WordPress コメントの投稿者 より
アーカイブ